リオンに到着後,ホテルでハンバーガーを食べながらボージョレ・ヌーボーに舌鼓を打っていた僕と神主のあづまくん。
いよいよ次の朝から会場入りです。
リオンの朝
リオンの朝は,寒い!というより,ずっと天気悪いです。
会場へのお迎えは昼からだったので朝はお散歩がてら近くのスーパーへ。毎日食事がレストランだけだと大変なので朝食の買い出しに行きました。
わりあい近くにあったスーパーマーケット。
異国の地でも,スーパーマーケットへ来ると安心しますね。
とりあえず毎日の食材を。
フランスのスーパーでは,チーズや生ハムがとても安い!
チーズを三種類と,ハムを三種類と,バター,美味しそうなビール,ワイン3リッター,そしてバゲット,クロワッサンにトマト,レタス,アボガド。
これで毎日サンドイッチが作れますね!お部屋でワインも♫
大満足の買い出しが終わり,ホテルに戻ります。
お迎えのタクシー
約束の時間になると,ホテルにはお迎えのタクシーが来ていました。
タクシーへ乗って会場へ。
同じホテルには鹿児島からいらっしゃった亀崎さんもいました。
亀崎さんは鹿児島で染色を生業にされていて,今年で2年目の参加だそう。
大漁旗を専門に活躍されているようです。
今回は,大漁旗の展示とワークショップを行います。
だんだん会場も近づいて来て,楽しみです!
会場はEuroexpoという大きな施設で,東京ビッグサイトのような場所。
ものすごい広い会場です。
主催のJean Pierreさん
会場へつくと今回招待してくれたJean Pierreさんが待っていてくれました。
今回リオンへ来ることになったのも,何を隠そうJean Pierreさんの突然のメールから。
「M. Miyata,
もし2018年11月17, 18日,お神輿を会場に持って来ていただけたら本当に嬉しく思います。どうでしょう?ご都合いかがですか?
お返事楽しみにしています。
久しぶりの再会
僕らが到着した時,まだ神輿はありませんでした。
ジャンピエールさんは14時にくるはずだ!と言っていましたがここはフランス。
時間通りに来ないのは普通です。
のんびりとコーヒーでも飲んで待っていることにしました。
ちょっと心配していましたが,1時間を過ぎた頃お神輿到着の連絡。
そこには2年前,初めてベルリンでお神輿を上げた時にお神輿をフランスから輸送してくれたニコラスくんの姿が。
帰り道,一緒にフランスまで運転した戦友です。
最初の頃はお金も無く,輸送したのはオンボロの黄色いバン。
帰り道,1800キロある行程なのに最初の150キロくらいで壊れてしまいました・・・。
ニコラスくんがなんとか応急処置をしてくれたものの暖房が効かずすきま風がピューピュー吹いて本当に寒い中真夜中の濃霧の中を命がけで走りました。
何とか到着したニコラスくんの両親の家が,天国のようでした。
そんな大冒険を一緒にしたニコちゃん。
それ以来の再会です。
二人で再会の喜びを分かち合いました。
お神輿も無事に到着。
ニコちゃんが住むトゥールーズからリオンまでは550キロほど。
長いドライブをいつも本当にありがとう!
新しい出会いと,嬉しい再会に,僕は心踊らせていました。