「祭の男」宮田宣也のブログ/明日がもっとスキになる

今,守るべき,つなぐべきこころって何だろう。祭の男,宮田宣也の祭ライフと,祭哲学について。

祭のアイデア

あなたのステージとワクワクの相関性〜とびっきりの感動はどこに〜

今年はお祭りを通じてヨーロッパに再度訪問することが出来たり,先日はテレビの収録で有名芸能人と,スタジオでお神輿を担いだり,来月には1300年という節目のお祭りで奈良のお神輿を担がせていただいたりします。 僕はあくまで愚直に祭りを続け,神輿を担ぎ…

「伝統とは確信の連続である」の意味を祭りから捉えてみる

僕の故郷の例大祭が先日9月24日の日曜日に終わりました。 じいさんが作ったお神輿は,一年に一度,9月の第四日曜日にしか上がりません。 お神輿はとても楽しくて,たくさんの仲間たちが集まって,本当に豊かな時間です。 でも,一年に一度しかお神輿を上げる…

あなたが一番好きなお祭り何ですか?という質問にあなたは何と答えますか?

全国各地,たくさんのご縁を頂き,様々な祭礼に参加していますと,よくこんなことを聞かれます。 「一番好きなお祭りは何ですか?」 さて,この質問に何と答えるでしょうか? 全国を巡ると素晴らしいお祭りはたくさんあります。 青森のねぶた,秋田竿燈,江…

縁日という言葉から縁について考える

【縁日】神仏と現世に何か縁があるとされる日。その日に参詣(さんけい)すると、ふだんにまさる御利益(ごりやく)があるとされ、祭礼、供養が行われる。 縁日,という言葉から,露天商が集まって,魅力的な匂いを漂わせながら露天独特の魅力的な食べ物を売…

ベルリン神輿渡御を終えて〜日本文化はファッションじゃない。伝えるべきは形じゃない〜

2016年5月15日。 ベルリン,カルナヴァールデアクルトゥーレンで,史上初の神輿が上がった。 たくさんの想いが交錯し,波となりうねりとなり当日を迎えた。 海外で神輿を上げる意味とは。 僕は明確に日本文化,とりわけ祭りに危機感を持っている。 祭りを愛…

神輿を担いでいる時,人はみなフラットになれるんです

「担ぎ上げる」という言葉がある。 一般的に,日本のお祭りで神輿が出る場合,「御霊入れ」という行事があり神様を乗せる。 そして複数人によって担ぎ上げられる。 少しそれを視覚的にどういう意味があるのか考察してみる。 神様と人との上下関係について 神…

鳥居の前で一礼しないってダサいと思わない?〜神輿をベルリンへROADTOBERLIN②〜

街を歩いている時,鳥居の前で一礼する人の姿を見たことがありますか? そしてあなたは,鳥居の前で一礼したりしていますか? その理由について,考えてみる。 鳥居,とは まず,鳥居とは何か。 鳥居は,門である。入り口。 神社は「結界」により神域が囲ま…

伝えるべき日本の風景〜神輿をベルリンへROAD TO BERLIN①〜

先日,昨年に引き続きバンコクで神輿渡御を行った。 バンコクでの神輿渡御は,文化やこころの伝達に重きを置いた。 神輿を担ぐ楽しさ,連帯感,高揚感。 形や技術にこだわらない純粋な神輿の機能を引き出そうとした。 今年,5/15。 もう一度,海外へ行く。 …

バンコクへみこしを通じて伝えたいこと〜集団エクスタシー〜

2016年2月12日〜14日。 バンコクで2回目のみこしが上がった。 「みこしって何だろう。」 その答えを探っている。 宗像大社の神主が僕に与えてくれた言葉の意味を探しに。 ・バンコクへ到着 11日,スワンナプーム空港。 飛行機を降りると,日本では忘れかけて…

タイへおみこし上げに行ってきます〜僕が海外で神輿を担ぐわけ〜

ご無沙汰です,色々ありまして滞っていました近況報告をもう一度。 明日から,もう一度バンコクへ行く。 今週末2/12~14に行われるタイジャパンエキスポで神輿を上げるために。 僕はなんのために海外へ「みこし」を上げに行くのか。 その理由を綴ってみたい。…

和文化ってなんなのか,整理してみる。高貴の文化,トラディショナルハイカルチャー,庶民の文化,トラディショナルポップカルチャー。

近年,日本文化が注目されている。 しかし,クールジャパンの名の下に,取り上げられるのは高尚な貴族や侍の文化だ。 外国人向けの美しく洗練された日本文化だけを見ていると,文化は日常から乖離していく。 日本人の文化的アイデンティティを保つ為には,茶…

国旗というフラッグ,日本神話というフラッグ〜フランス国旗について考える

フランス,パリでテロがあった。 僕の友人も,パリにいた。 たくさんの命が奪われ,危険にさらされた。 facebook上では,フランス国旗がプロフィール画面に彩られ,並んでいる。 この現象と効果について,日本の自然信仰,先祖信仰から神道へと体系立てられ…

神様はいなくてもいい。みんなの夢を集めよう。それがきっと,「神様」になるから。〜僕が夢みこしを作ったわけ〜

神様が神様であるのは,人の想いがずっと集まって来たから。 おみこしは,「ひとりじゃあがらない」から,人の想いを集めることができます。 もっともっと,たくさんの気持ちを集めることが出来たら。 新しい「お祭り」をつくることが出来るんじゃないか。 …

御神輿(おみこし)は神様の充電装置?おみこしについて考えてみよう!

「おみこしって何ですか?」 外国人や、会う人にしょっちゅう聞かれます。 それでは,おみこしとは何なのか。 みなさんは明確な答えを,用意していますか? 神様の乗り物 簡単にいうと,おみこしとは,神様の乗り物です。 神様が乗っている時,「御神輿」と…

宗像大社のお話つづき〜神社を再建したいなら,はじめは一本の杭でいい〜

タイでお祭りを行う前に,僕は宗像大社へ行った。 木がそこに一本生えていたから。 ずっとそこに住む人に大事にされていたから。 数千年の歳月が経ち,そこに神社が出来た。 宗像大社で聞いたもうひとつの大切なお話を,思い出してみる。 東日本大震災,全壊…

それを人は,神様と呼ぶんだよ〜宗像大社のお話,バンコクで神輿を上げるために〜

2015年3月。 僕はタイで神輿を上げることになった。 神様。神社。神輿。お祭。 日の丸を背負って僕は神輿を上げる。 どうすればいい?僕は,福岡,宗像大社へと向かった。 ・タイ,バンコクでお神輿を 今年2015年,「着物秘伝」というドラマが日本で撮影され…

地方の祭りと都市の祭り。継続の危機を迎える祭りの,大きな違い。

先日,和歌山すさみ町の祭りに参加させて頂いた。 どちらも地域の小さなお祭りだ。 その継続と発展について,真剣に取り組む人たちがいる。 人数はそんなに多くないが,とても楽しそうにお祭りに取り組んでいる。 「都会のお祭りは,ものすごい盛り上がって…

神社祭りもハロウィンも,「コスプレして大騒ぎする日」なのか!?

ハロウィンが近づいている。 こんなに日本人がハロウィンに熱心になったのはいつからか。 「ハロウィンは,最高の祭りだぜ!」 と若者は声高く叫ぶが,ふと疑問が浮かぶ。 何も知らない外国人や子供に, 「ハロウィンも神社のお祭りも,みんなコスプレして大…

「神社のお祭りに参加されている人は,皆さん神道を信仰しているのですか?」

「神社のお祭りに参加されている人は,皆さん神道を信仰しているのですか?」 と,聞かれることが,よくある。 さて,全国の祭り参加者の皆さんは,どう答えるだろうか? 神道=宗教は,一般的な理解 上記の質問をされ,僕は非常に驚いたとともに,一般的な…

神棚と大学

先日,おかしなことがあった。 おかしな事だ,と瞬間的に思ったが何故そう思ったのか分析してみる。 神棚を発見 僕が通っていた大学の学生控え室に神棚があった。 誰かが置いていったものだろう。 構内で打ち合わせ中,それに気づき,日本文化を扱う学生に提…

消えてしまうお祭り

この写真について,詳しく。 ここは,茨城県日立,会瀬港にある社。 社,というか神輿庫だ。 会瀬の細い街道を歩いていると,コンクリート造りの鳥居があることに気づく。 鳥居自体は傾いたりしていることはなく,何となく,遠くからでも建物が建っているこ…